2011年09月15日
「こんな写真を撮ってみたい」伊豆の絶景

伊豆を紹介した本は数え切れないほどありますが
写真専門雑誌の増刊で発売されました
もちろん、カメラ好きの方に向けて出版されていますが
「まじかよ!」と思える、絶景の写真に驚きます
こんな写真が撮れる、伊豆、すごいです・・・・・・
場所・時間 レンズ F値 シャッタースピードなど
さすがカメラ雑誌というデータです
我が家の子供ばかり撮っていた一眼デジで挑戦してみよう!!
と、やる気満々!!
「絶景を巡る旅」1280円
※表紙はちょっと、ですが、中身は感動ものです!!
Posted by 長倉書店 at 14:23│Comments(9)
この記事へのコメント
写真に興味があり、伊豆の風景を撮っていますが、
1冊手元に置くと、参考になりますね。
近々、買いに行きます。
1冊手元に置くと、参考になりますね。
近々、買いに行きます。
Posted by 城山の番人 at 2011年09月16日 06:55
城山の番人さん、コメントありがとうございます。
ご来店、お待ちしております。
ご来店、お待ちしております。
Posted by 長倉書店 at 2011年09月16日 09:00
城山の番人さん、
私の不在の際にお買い上げありがとうございました。
読まれた感想がありましたら。
コメントしていただけると幸いです。
私の不在の際にお買い上げありがとうございました。
読まれた感想がありましたら。
コメントしていただけると幸いです。
Posted by 長倉書店
at 2011年09月20日 10:06

9月26日更新の件ですが中身が今一私の思っている事に対して 薄いのでお伺いいたします。被写体を求める
のではなく その前にカメラの設定機能について知りたいのですが また撮影に当たり さまざまな条件での機
能がありますが (説明書を見てもサンプルとして挙げてないので中々理解までに至っていません) この様な質
門に対して 該当する本が有りますか?以上に就いて書き込を戴ければ幸いです。
のではなく その前にカメラの設定機能について知りたいのですが また撮影に当たり さまざまな条件での機
能がありますが (説明書を見てもサンプルとして挙げてないので中々理解までに至っていません) この様な質
門に対して 該当する本が有りますか?以上に就いて書き込を戴ければ幸いです。
Posted by 007
at 2011年10月02日 05:00

もちろん、たくさんあります。
機種ごとの、例えば「Canon EOS Kiss X5親切マニュアル」
カメラ全般に対しての技術的な解説でしたら「デジタル一眼レフ超入門被写体別撮影テクニック 撮りたい写真のコツがつかめる!」などです。
私も銀塩フィルムの頃から一眼レフは使用していますが、カメラはフォーカスと絞りとシャッタースピードの調整の3つです。フォーカスはすべてオートになっているので調整の必要はありませんので、残りの2つの調整なわけです。
もちろん、レンズの特性でF2.0で撮りたくてもレンズが対応していなければ撮れなかったりとか、カメラ本体のシャッタースピードの限界など、制約もあります。
まずは、絞りとシャッタースピードの理屈は理解して下さい。理解不能でしたら、オートで撮るしか方法はありません。でも、今のカメラはオートでも充分にきれいな写真が撮れます。
そして、あとは、たくさん撮ってみてください。
ありがたい事に、デジタルカメラは何枚とっても無料です。そして、絞り値やシャッタースピードまで写真のデータとして記憶されます。
最低限の知識を頭に入れて、あとは経験です。
そして失敗したら、また、解説書を見てください。前よりも理解度は増しているはずです。
月刊のカメラ雑誌を読むというのもいいと思います。
季節ごとの特集などありますのでわかりやすいです
質問の内容に的確にお返事できたか心配です。
ご来店いただけるようでしたら、色々な話もふまえてご説明いたします。
機種ごとの、例えば「Canon EOS Kiss X5親切マニュアル」
カメラ全般に対しての技術的な解説でしたら「デジタル一眼レフ超入門被写体別撮影テクニック 撮りたい写真のコツがつかめる!」などです。
私も銀塩フィルムの頃から一眼レフは使用していますが、カメラはフォーカスと絞りとシャッタースピードの調整の3つです。フォーカスはすべてオートになっているので調整の必要はありませんので、残りの2つの調整なわけです。
もちろん、レンズの特性でF2.0で撮りたくてもレンズが対応していなければ撮れなかったりとか、カメラ本体のシャッタースピードの限界など、制約もあります。
まずは、絞りとシャッタースピードの理屈は理解して下さい。理解不能でしたら、オートで撮るしか方法はありません。でも、今のカメラはオートでも充分にきれいな写真が撮れます。
そして、あとは、たくさん撮ってみてください。
ありがたい事に、デジタルカメラは何枚とっても無料です。そして、絞り値やシャッタースピードまで写真のデータとして記憶されます。
最低限の知識を頭に入れて、あとは経験です。
そして失敗したら、また、解説書を見てください。前よりも理解度は増しているはずです。
月刊のカメラ雑誌を読むというのもいいと思います。
季節ごとの特集などありますのでわかりやすいです
質問の内容に的確にお返事できたか心配です。
ご来店いただけるようでしたら、色々な話もふまえてご説明いたします。
Posted by 長倉書店
at 2011年10月02日 08:50

適格な説明頂き有難うございます、内容を拝見し
唯の本売りの方では無いですね ご自身の経験が
なければここまでのご案内は頂けないでしょう
ともあれお店へ伺って月刊のカメラ雑誌や季節
ごとの特集など見て見たいと思います。
唯の本売りの方では無いですね ご自身の経験が
なければここまでのご案内は頂けないでしょう
ともあれお店へ伺って月刊のカメラ雑誌や季節
ごとの特集など見て見たいと思います。
Posted by 007
at 2011年10月02日 21:26

子供の頃からの多趣味が幸いし、いろいろな面で役に立っていますが、「たまに、うーん」と悩んでしまう時もしばしば、
そんな中でもお客さんとの会話からの経験を生かし、自分にとっては知識のないところでも逆にお客様から情報をいただいて本をご紹介しております。
先日も病気に関しての本を探されているお客様とお話をさせていただいて、帰り際に「人に話すだけで楽になりました、ありがとうございました」と、言っていただきました。
本屋として冥利につきました。
お住まいがどちらかわかりませんが、きっと、当店以外にも相談にのってくれる本屋がご近所にあると思います。書店の業務的に忙しい午前中をさけて、昼下がり時にぶらっと立ち寄ってみてください。
直接メールをいただければ親身になってくれそうな書店もご紹介いたします。
そんな中でもお客さんとの会話からの経験を生かし、自分にとっては知識のないところでも逆にお客様から情報をいただいて本をご紹介しております。
先日も病気に関しての本を探されているお客様とお話をさせていただいて、帰り際に「人に話すだけで楽になりました、ありがとうございました」と、言っていただきました。
本屋として冥利につきました。
お住まいがどちらかわかりませんが、きっと、当店以外にも相談にのってくれる本屋がご近所にあると思います。書店の業務的に忙しい午前中をさけて、昼下がり時にぶらっと立ち寄ってみてください。
直接メールをいただければ親身になってくれそうな書店もご紹介いたします。
Posted by 長倉書店 at 2011年10月03日 08:35
PS 007さんへ、親身になって相談にのってくれるカメラ屋さんを探されたほうが早いかもしれませんね。
Posted by 長倉書店
at 2011年10月03日 09:06

007さん、本日はご来店ありがとうございました。
数冊、よさそうな本を見つけましたので、入荷しましたら再度ご連絡いたします
数冊、よさそうな本を見つけましたので、入荷しましたら再度ご連絡いたします
Posted by 長倉書店
at 2011年10月04日 13:11
